活動報告
R7.3.23卒部式
1年間はあっという間ですね、もう卒部式の日が来てしまいました。これからの長い人生、何か一つ「これは楽しい、おもしろい」と感じるものに夢中になれると素晴らしいと思います。くよくよせず前を向いて前進あるのみ!これからの活躍を楽しみにしています。🌸卒部おめでとう🌸
R6.8.31稲美町交流大会
輪郭がはっきりしない台風10号どうよう、西神戸もぼや~としたスタート。最終試合でようやく太陽が少し顔をだし、県大会出場チームを相手に奮闘しましたが惜しくも敗退し準優勝の盾をいただきました。大粒の悔し涙が頬を滝のように流れていましたが、この思いを忘れず明日からの練習に生かしてほしいものです。
『一生懸命に頑張ったあとの笑顔は素敵です』↓↓
R6.8.4姫路市練習試合
数年ぶりに加古川を渡り姫路での練習試合に参加させていただきました。一日暑さにへばる事なく充実した時間を過ごせました、「次が最終セットやで」と子ども達に伝えると「えっ!早っ、もっとやりたい」と...こっちがへばるちゅうねん!お相手くださったチームの方々ありがとうございました、また行かせてください。
来週は2日間にわたる、たつの赤とんぼ杯です、全員が体調を維持し、そろって参加できることを楽しみにしています。
R6.8.3パル杯
パルスポーツさんで新調したユニホームを初めて着用し、大会に参加させていただきました(^^)v
カッコイイユニホームのおかげ?で朝から良く足が動き予選は1位通過しました。午後からの上位リーグでは高さのあるアタックと威力の強いサーブでくずされてしまい、何度も立て直そうとしたのですが最後まで自分たちのプレーができず悔しい思いをしました。次の大会ではこの悔しさをバネに頑張ります!
R6.5.19全日本大会、神戸地区決勝大会
本日は全日本大会、神戸地区決勝大会が開催され、結果的には、猛烈強打を武器に優勝した、流星に二回戦で敗退しましたが、最後まで心折れることなく、西神戸の繋ぎバレーができました。子ども達が諦めることなく、強者に挑んでいく姿は本当に素晴らしく、頼もしく見えました。応援に駆けつけてくれた、先輩方、保護者には感謝です、ありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします🏐
R6.4.6神戸マリンカップ
初めて大会に参加させていただき、ありがとうございます。新チームになって初めての大会はまさに、キ・ン・チョ・ウ...かっち~ンと春なのに冷凍状態。昼からは少し自然解凍された感じで何とかフレンドリーでは優勝させていただきましたが、今度からはレンジ持ち込みで解凍しなければと考えています。頼むで新チーム!
R6.3.24西神戸JVC 令和5年度卒部式
たまらんなあ子ども達のこの笑顔(^^)8人8色の楽しい個性を持った6年生諸君!それぞれ入部した時期や境遇は違えども今、眼の前にある自分が乗り越えなければならない目標に、諦めず最後まで取り組む事ができた学年でした。監督として君達を誇りに思います。進むべき道をしっかりと見つめ、あせらず、あわてず、おこらず、前へ進み、立ち止まり、少し戻ったりしながらも、また前を向いて一歩を踏み出してください。
卒部おめでとう🌸
R6.3.3流星杯優勝!
準決勝では今まで勝つことができなかった、超大型選手をようし複数年をかけて作ったチームに、1年で作った西神戸がようやく追いつき勝利しました。決勝ではいつもお世話になっているチームが相手でしたが、双方全力でぶつかり好ゲームになりました。ギャラリーで応援してくれた保護者さん達が感動の涙を流し喜んでくれたので「めでたし、めでたし」これ以上のものはありません(^^)v
R6.2.24-25神戸親和カップ
体調面の治療のため昨年11月に入部した6年生女子にとって最後の試合になりました。まだサーブにも苦労している段階ですが、この日は驚いたことに連続でサーブが入りました、レシーブもチームに貢献するプレーがいくつも見る事ができ、ベンチで思わず感動してしまい涙がこぼれそうになりました。力の差がずいぶんあると感じていた相手にフルセットや競った戦いができ、子どもの力はすごい!と再認識しました。みんなエエ顔しとるな~。
R6.1.20-21神戸学院杯
外はあいにくの雨模様でしたが、アリーナは本当に快適でした。子ども達には大好きなバレーボール続け、いつかはこのようなすばらしい環境でプレーできる日を夢見て頑張ってほしいものです。学生さんには大変お世話になり、2日間大変お世話になりました、ありがとうごさいました。
R5.12.24&R6.1.14パル杯
パル杯の日は毎回確実に極寒です!12月の大会は寒すぎて、参加したうち、半数近くが悪寒、頭痛に悩まされ、試合どころではありませんでした。1月の大会は昨年のようにならない事だけを祈りました(笑)写真の一コマにあるように、保護者の寒さをも暖かさに変える「あったか~い🌞」声援があり、無事終える事ができました。
R5.12.16蓮池ドリームス杯☆12.17稲美町交流大会
蓮池ドリームス杯は今年度でファイナル大会となりました。またひとつチームが減ることは寂しいかぎりですが、何やら「さとゆり」さんが大会を継承するのだとか!次世代の若い力に超期待ですね!蓮池杯、稲美町大会ともご準備いただいた関係者の皆様、本当にありがとうございました。
R5.12.10口吉川公民館 スカイさん練習試合
今日は昨年日本一!に輝かれた宝塚スカイアタッカーズさんと練習試合をさせていただきました。子ども達(私も含む)にとっては大変良い刺激を受ける事ができ貴重な1日となり、まだまだ頑張らんといかんな~と感じました。12月も後半、今年1年を締めくくる招待試合が3大会あります、全力プレーで師走を走り抜けるぞ!!
R5.12.3クリパ開催
この1カ月ほどで9名の仲間が増え、にぎやかなクリパになりました!西神戸の子ども達は本当に素直でらんまんで、THE小学生って感じがいい感じです。保護者のみなさん楽しいクリパをありがとう!12月も西神戸らしく師走を走り抜けるぞ!
R5.11.26西区親善大会、準優勝
前回大会で準優勝という結果に大粒の涙を流し悔しい思いをしましたが、今回も一歩及ばす同じく準優勝でした。しかし確実に力を付け体格差のある相手に対し、ずいぶん差が縮まったと感じ取れる内容でした。どんな状況になっても諦めず、必死に挑む姿は感動ものでした。リベンジする機会はまだまだあります!諦めへんで!
R5.10.9選手権大会神戸地区決勝大会、3位入賞ならず
結果は2回戦、フルセットの末、善戦しましたが敗退となりました。しかしながら8月から現体制で取組み、この2カ月で強豪チームと競り合えるまでによく成長してくれたと思います。保護者、OG,OB保護者、卒部生の心のこもった応援ありがとうございました。6年生は卒部まで、新チームは来年に向けスタートです、これからもよろしくお願いします(_ _)
R5.9.18選手権大会神戸地区予選大会、混合イ組3位
西神戸以外のチームは何と体格が立派なこと...。繋いで繋いで、また繋いで、フル回転で選手達は走り回りました。最後まで諦めないプレーを保護者の応援で支えてもらいました。決勝大会に向け頑張りましょう!!
R5.9.9はりまカップ(予選リーグ2位通過)9.10三田パル杯(1部の3位)
2日間招待試合に参加させていただきました。県大会出場チームと対戦できたことは大変良い経験になりました。最後まであきらめず、自分達が今持てる力を出し切る事がテーマでしたが、成果は写真の子ども達のガッツポーズと笑顔に表れています。ええ顔しとるなぁ(^^)v
R5.7.9西区親善大会 準優勝🏆
予選を2連勝で通過し、決勝トーナメントも決勝戦まで勝ち進みました。高さ&パワーのある相手に苦戦し、随所に粘り強い頑張りを見せたのですが、フルセットにもつれ込み最後はジュースの末、敗退となりました。ギャラリーからの大応援団のおかげもあり西神戸らしい「感動を呼ぶ」戦いができました。応援ありがとうございました。
しかし子供たちは悔しくてギャン泣き状態で次への想いを新たにしました🔥
R5.6.17(土)東町小学校練習
今日は中学生の先輩方を相手にゲーム練習をしました。しかし何の自覚もないまま「ゴメン、次上げるは、打つは、カバーするは」のなんと多いこと!自分のすべきプレーを考えながら練習に取り組み、やるべき事をやり、おおいに失敗し、そして成功し、ひとつずつ小さな成功体験を積み重ねてほしいものです(^^;)
R5.5.14(日)全日本大会、神戸地区決勝大会
善戦しましたが県大会出場の夢は叶いませんでした。いくら床を叩きつけて悔しがっても、大粒の涙が枯れるまで泣いても、立ち上がれない程に打ちのめされ塞ぎこんでも、これが今の西神戸の実力です。この悔しさを心に秘め秋には必ず、選手、お父さん、お母さん、じいちゃん、ばあちゃんが喜びの涙を流せるよう前を向いて練習に取り組みましょう!
R4.5.5全日本大会 神戸地区大会 予選リーグ 平野会場2位通過
今年の混合はレベルが高くフルセットにもつれ込む白熱した大接戦ばかりでした。1位通過できず大粒の涙を流しながらの審判となりました。応援に駆けつけてくれた卒部生ありがとう「ARE」を目指して頑張ります!
R5.4.23(日)西区新人大会、準優勝(涙)
今年度のチームにとって大変良い経験ができた大会になりました。試合をしていなかったので現在のチーム力がまったくの未知数でしたが、大型選手揃いのチーム相手に準優勝することができました。何より可能性を感じたのは敗退直後くやしくて、泣きじゃくる子供達の姿でした。ええチームになるで多分、知らんけと^_^
R5.4.1令和4年度卒部式
個性豊かな6年生7名、途中で退部する者もなく、本日卒部式を迎えました。それぞれが次のステージでバレーを続けると聞いています、これからも練習に励み益々活躍されることを楽しみにしています。また保護者の方々にはサポートしていただき本当にありがとうございました。
R5.3.21(春分の日)あかしあ感謝杯 R5.3.25(土)流星杯 決勝大会
あかしあさん、流星さん6年生が出場できる大会に招待くださり、ありがとうございます。卒部する選手、保護者にとっては大変貴重な時間になりました。感謝感謝しかありません、新年度もよろしくお願いします<(_ _)>
R5.3.6(日)フェニックス杯
やっとこさ3週間ぶりにメンバーが揃いました。がしかし練習はウソつかないです、想像はしていましたがここまで精彩を欠くとは...。残す2大会、ケガや体調を整え大爆発してほいものです。
R5.2.26流星杯、優勝!
今大会もメンバーを欠く状況の中、大会に参加させていだだきました。なれないポジションで苦労しましたが、何とか勝つことができました。3/25流星杯決勝大会にはベストで望みたいものです。
R5.2.23(天皇誕生日)ミニパル杯、優勝!
インフルエンザの影響で主力を欠くなか、新チームの新しい芽が成長を見せる大会になりました。試合終わりにいつも一緒に頑張っているチームとの一枚、リラックスした笑顔です。親切、丁寧、熱心なパルスポーツで皆さんお買い物してくださいね♪
R5.2.18(土)流星杯フレッシュの部、3位
新チーム単独で初めて大会に参加させていただきました。今まで出場機会が少なかった経験の浅い選手が半数をしめていますが、ド緊張のわりには動けていたように思います。男子チームに負けはしましたが、この先が楽しみな新チームです!
R5.2.12(日)西須磨交流大会、優勝
R5.2.11(土)西区卒業大会、3位
大勢の保護者が見守るなか、この1年間自分達がやってきたバレーを存分に発揮してくれると思いきや…卒業大会の名にふさわしくない意気消沈バレーとなりました。
このままでは卒部できません、留年してもらいます!?
R4.12.25練習納めからのクリパ
今年は子供達の頑張りと保護者のサポートのおかげで充実した一年になりました。体調不良者等があり全部員でのクリパとはいきませんでしたが、西神戸JVCに集う家族全員が来年も健やかにすごせますように。
R4.12.17(土)蓮池ドリームズ杯、優勝!
時節柄のためレギュラー1名が参加できない中、8月に入部した6年生が良く頑張ってくれました。全員で諦めず頑張り抜いた結果です。「子供の可能性は無限です、希望しかありません!!」
R4.12.11(日)パル杯1部 準優勝
今まで出場機会が少なかった6年生の頑張りとアップエリアからの下級生による大声援もあり1部に残る事ができました。チーム一丸で頑張る、素直な子供達に大いに期待です!
R4.12.10(土)西区秋季大会優勝!
西神戸JVCとして初めて西区大会に出場しました。神戸市の中でも西区は強豪チームが多くレベルの高い大会になりました。来年の卒業大会に向け練習にはげみましょう。
R4.11.26(土)祝勝会
近畿小学生バレーボール選手権大会、神戸市大会優勝!兵庫県大会3位入賞の祝勝会を催しました。とても楽しい企画もあり大いに盛り上がり、大爆笑の2時間でした。今のメンバーで活動できるのも卒部までの4カ月あまりとなりましたが、限られた貴重な時間を大切にし、まだまだ頑張りましょう!!
R4.11.20(日)新チーム本格始動!
いよいよ来年度にむけ新チームが動き出しました。工作のようにダイナミックに躍動するチームを目指します‼️ 新メンバー大募集中です、一緒に元気いっぱいバレーボールをエンジョイしましょう、連絡待ってまーす‼️
R4.11.13選手権大会 県大会(淡路)
R4.10.23(日)神戸弘陵学園高等学校にて練習試合
全日本大会、高知県(混合)1位、同チーム(女子)、淡路地区(女子)1位、丹有地区(混合)1位、2位、そして神戸地区(混合)1位の西神戸JVC。さすがにどのチームも強い!県大会前にすばらしく良い経験をさせていただきました。それにしても高知県を超早朝に出発され、ハードな練習試合をこなし...。頭がさがります<(_ _)>
どちらのチームさんも本当にありがとうございました、また宜しくお願いします。
R4.10.10選手権大会 神戸地区 決勝大会 優勝!
R4.9.23-24選手権大会 神戸市地区 予選リーグ
R4.9.17(土)流星杯
R4.9.11(日)パルスポーツ杯
結果は2位グループ優勝。予選で日本一に輝かれたスカイアタッカーズ(男子)さんと対戦できました。前日練習で「明日、スカイさんに勝ったら君らが日本一ちゃうか!?」と話をしたのですが、いざ対戦となると子供達の気迫が凄まじく臆することなく挑む姿勢に内心「そんなに大声出したら、のどから血でるで」と心配しました(^-^;)。大会関係者の皆様、本当にありがとうございました。
R4.7.23(土)流星交流大会
第7波の影響が徐々に出始め、メンバーがそろわない状況でしたが、なんとか大会に参加させていただきました。結果は3位、入部2カ月目の選手が良く頑張ってくれました。大会関係者の皆様、ありがとうございました<(_ _)>
R4.7.17(日)大玉スイカ、パーティー
昨年に引続き、80歳になる監督の親父が作った大玉スイカを食べました。むさぼるようにかぶり付き、赤い部分が無くなった、緑のヘタまで食べる勢い...カブト虫も真っ青(^-^;)
R4.7.10(日)突然のスコール?!ONOさん練習試合
R4.6.26(日)祝勝会
全日本バレーボール小学生大会、神戸市優勝!兵庫県大会第3位入賞!の祝勝会を催しました。大いに笑い、大いに食べて飲んで楽しい、ひと時をすごし、親子の笑顔がまぶしいぐらい満開でした(笑)
R4.6.25(土)全日本大会、兵庫県大会
男女混合の部3位入賞!超ど緊張から始まった県大会でしたが、何とか準決勝まで勝ち進み、対戦相手の加古川さんの試合巧者ぶりに勝る事ができず、フルセットのすえ敗退となりました。接戦のように見えますが上位2チームとの間には、かなり分厚い壁が存在しているのも良く分かりました。とは言え西神戸の選手たちも、今持てる力を出し切ったのではないでしょうか。秋の近畿大会に向け、また頑張るとしましょう(^^)v
R4.6.18(土)流星交流大会
辛うじて優勝させていただきましたが、まだまだ試合慣れしていないチームにとって県大会前に参加できた事は良い経験になりました。今回は交流大会招待だけでなく練習試合にも快く応じてくださり、ありがとうございました。これからも神戸市の小学生バレーが盛り上がるよう頑張りましょう!
R4.5.15全日本大会 神戸市地区大会 決勝トーナメント
男女混合の部、優勝!学級閉鎖の影響で2名が参加できず、7名で挑んだ決勝大会でした。決勝戦は予選リーグでフルセットのすえ辛うじて勝利した同チームとの対決でしたが、諦めない姿勢で戦い見事にストレートで勝利しました。西神戸JVCに関係する先輩、保護者、他チームの方々に感謝感謝です。ここに優勝報告が出来ることを大変うれしく思います。新たに気持ちを引き締め県大会に向けチーム一丸で前進あるのみです!!
R4.5.5全日本大会 神戸地区大会 予選リーグ
R4.4.10加古川北防災ふれあい
R4.4.2令和3年度卒部式
本日、6年生8名の卒部式を在校生の趣向をこらした、笑いあり、涙あり、感動ありのクオリティの高い演出により行われました。このような大勢が参加し最後の時間を過ごせたのは、今まで何度も挫折しそうになりながらも、諦めず、立ち上がりバレーに取組む姿をチームメイト、お父さん、お母さんがしっかりと見届けてきたからだと思います。これからも「心」「行動」「言葉」を正し、感謝と思いやりの心を持ち、歩みを止めず前進されることを願います。
R4.3.27(日)パル杯
先週の不完全燃焼を晴らすべく思いで迎えたこの日、最終戦でやっと彼女達本来の力を発揮し、お父さん、お母さんに感動してもらえるプレーができました。この親子の笑顔は何事にも代えられません、今まで支えてもらった家族に感謝、感謝です。
サニーカップ
6年生にとってはとても貴重な大会に出場させて頂きました。全員での参加は叶いませんでしたが、5週間の活動休止期間を乗り越え超練習不足のわりに選手達は頑張ったと思います。結果は上位トーナメント3位でしたが新チームとは対照的に卒部前の6年生は何やら不完全燃焼...。27日に行われる最後の招待試合でお父さん、お母さんに感動してもらえるプレーを見せてほしものです。
R4.1.15(土)流星杯
今年初めてとなる招待大会に参加しました。決勝戦は流星さんとでした、1セット目は取られ、2セット目は何とか取りましたが2セットマッチ21点打ち切りルールにより得点差で結果は2位となりました。いつもよりサーブが安定しミスが少ない内容でしたが...まだまだ出来る子供達です!明日も頑張ろう!!
R3.12.26(日)郊外小学校、練習試合
R3.12.25(土)練習からのクリパ
R3.11.29(日)NS交流大会
R3.11.23(勤労感謝の日)滝野体育センター
R3.11.14(日)S市体育館
R3.11.6・7(土・日)東町小合同練習
R3.11.3(文化の日)加古川北防災ふれあい
R3.10.24(日)パルスポーツ杯
10/2・3(土・日)東町小学校練習
さあ来週も頑張りましょう!!
7/25(日)近隣小学校練習
R3.7.10(土)約3ヶ月ぶりの東町小練習
R3.5.2(日)屋外活動
R3.3.28(日)卒部式
R3.3.13(土)6年生引退試合
R3.3.7(日)東町小学校練習
来週は6年生が参加できる最後の招待大会です。それに合わせ今日は卒部生の高校生、中学生が後輩達のため練習相手として力を貸してくれました。先輩に良い報告が出来るよう精一杯プレーしてくれると思います。さあいくぞ西神戸っ子「よっーし‼」(*^^*)
R3.2.7(日)いなみ野体育館練習
緊急事態宣言期間延長...。対外交流は自粛していますが単独練習は行っています。さいわいチーム内で練習試合ができる状況なのでライバルポジション対抗や男女対抗のチーム分けをし、できる限りのセット数をこなしました。もうすぐ春!西神戸っ子達、そろそろ目を覚ませ~🌸
R2.12.27(日)いなみ野体育館、練習納め
いよいよ今年最後の練習となりました。今日はお父さん、お母さん、お兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に色々なチーム分けをしゲームおこない、普段とは違う楽しい時間をすごし大笑いをしました(*^▽^*)コロナ明けからの再スタートでしたが素直な子供達が集まってくれたことを嬉しく思います。来年も部員家族と西神戸JVCにとって良い一年でありますように、では良いお年を(^^)v
R2.12.19(土)東町小練習
いくつもの壁を乗り越え前へ前へと、小さな一歩であっても、へこたれず歩んで行く事の大切さ。体育館に来れば壁を乗り越えるため、たがいに励まし励まされながら進んで行ける仲間が待っている!!さあ明日も小さな一歩を踏み出すため「8時半だよ!全員集合‼」(^^)
R2.12.5-6(土・日)東町小練習
R2.11.21(土)流星交流大会
R2.11.8(日)東町小練習
今日は次々と4人もの体験希望者が体育館へ来てくれました。何かキツネにつままれた感じでしたが、総勢14名でのにぎやかな練習となりました。また来週一緒に練習しよう‼️待ってるでぇ(^-^)/
R2.11.3(火・文化の日)いなみ野体育センター練習
R2.10.24(土)東町小練習
R2.10.17・18(土・日)東町小練習
R2.10.3・4(土・日)東町小練習
11月に今季初となる招待試合が決まりました。6年生(1人)にとっては最初で最後の試合になるかもしれません。せっかく頂いたチャンス、全部員が一つになり必死になって勝つ喜びを体験したいと思います。日曜日には新しい体験者(男子)があり11名でしたが、チーム内でゲーム形式の練習が出来るのは嬉しいことです。来週も待ってるで~(^^)v
R2.9.27(日)近隣小学校練習
新チームで練習試合をさせて頂きました、子供達が発している空気が「何かいい感じですよねェ」的な!(^^)!
入部したばかりの選手もあたふたしながら動いていましたが、それっぽく出来ていました。これは面白いチームになる、そんな予感がするのは見守っていた全員が感じたのではないでしょうか。某監督さん急なお願いを聞いて頂いてありがとうございました。m(__)m
R2.9.26(土)東町小練習試合
今日の練習は体験参加だった女子が入部し総勢10人!なぜか2文字の名前が多く、なかなか口から名前が出てきえへん...(>_<)明るく元気で素直が一番!明日も頑張ろー!